駐車場のコンクリート目地って何?

2015年03月27日

駐車場の土間コンクリートに、目地が入っているのをご存じですか
これは水はけを良くしたり、収縮によるクラック(ヒビ)を防止するためのものです

コンクリートは、乾燥と温度の変化で 収縮する性質があります
広い面積にコンクリートを打設すると、収縮によるクラックが発生しやすくなってしまいます

そこで、あらかじめ目地を入れて  コンクリートの面積を区切る事によって
クラックの発生を軽減させることができます!

また、目地に レンガや化粧砂利を入れたり、タマリュウなどを植えたりして
単調になりがちな土間コンクリートにアクセントを加えることも出来ます(^_^)

目地を入れる長さの目安として、2台分の駐車場であれば、中心から十字型に入れる位が適正です

建物や外構のイメージにあわせて、曲線の目地も可能です

お気に入りの駐車スペース ぜひデザイン性も重視したいですね(^。^)y

【ガーデン工房】
(ソウエイコンストラクション株式会社)

群馬県太田市高林東町1636
フリーダイヤル.
0120-30-2086
TEL.0276-60-0028

○営業内容

【外構工事】
駐車場・境界塀・土留塀・アプローチ・門塀・造園

【エクステリア】
カーポート・テラス・フェンス・門扉・引戸・ゲート・物置・オーニング・デッキ・防犯ライト・門灯・ポスト・表札

○事業地域


☆ 群馬県内 ☆
太田市、桐生市、伊勢崎市、みどり市、大泉町、邑楽町、館林市、板倉町、明和町

☆ 栃木県 ☆
足利市、佐野市

☆ 埼玉県 ☆
深谷市・本庄市・妻沼地区

※上記事業地域外につきましては、OBのお客様からのご紹介のみ対応させて頂いております。