8月の氣学紹介&お水取り報告
● 吉方位の日に、秩父で有名な 「不動の名水」へお水取りに行って来ました! 秩父の不動の名水は、カツラの大木のそばから湧き出ている湧水で、 体に良い水として人気があります。(行く […]
● 吉方位の日に、秩父で有名な 「不動の名水」へお水取りに行って来ました! 秩父の不動の名水は、カツラの大木のそばから湧き出ている湧水で、 体に良い水として人気があります。(行く […]
施工前 雨の日、足元が不安定だった玄関前と駐車場を、スッキリ使いやすくリフォームしました! 施工後 広い駐車場も玄関までのアプローチに自然石を使用し、味わいある仕上がりに。 便利な大きめのサイクルポートや、お庭のアクセン
お子様が安心して遊べる庭が完成しました!(^^)/ サンルーム、ウッドデッキ、人工芝と豊富なラインナップを取り入れ、安心・安全で、生活にも便利なお庭が誕生しました! お部屋からウッドデッキを通り、洗濯干しもスムーズに!乱
以前鉄道のイベントに立ち寄ったことがあり、とても楽しめたので、 この夏開催予定の鉄道フェスティバルを調べてみました♪ 鉄道わくわくフェスティバル「ググッとぐんま観光キャンペーン」オープニングセレモニー &n
柔らかい印象の白い塗り壁の門壁は、建物の外壁色と合わせて、統一感のある仕上がりに。アクセントにナチュラルな色味のモザイクタイルを張りました。塗り壁には防汚コートを塗布しました。門壁を長い間美しく保ってくれるので、オススメ
奥様が植栽がお好きということで、お花や家庭菜園を楽しむスペースを残しつつ、アプローチや駐車場をデザインしました。門袖には、ウォールスクリーンファンクションを使用。一枚の面で美しく、大人の雰囲気が特徴の門袖です。ナチュラル
梅雨入りしましたね! 蒸し暑かったり、肌寒かったり、体温調節が難しい季節です(+_+) 熱中症は、真夏の気温が高い日はもちろんですが、 この時期の梅雨の晴れ間や、梅雨明けにも多く見られます。 気温差の大きいこの時期は身体
☆白い塗り壁に、モダンなカラーリングの天然石が目を引く門まわりが完成!門壁には層状に積み重ねた天然石、アプローチにはスクエア型の天然石を使用。落ち着いた色合いで、気品と風格のある玄関周りになりました。門壁前と横には、植栽
工房だより6月号が完成しました🍀 『工房だより』 はご縁あって出会ったお客様との末永いお付き合いを願って 2か月に1度、ガーデン工房からお客様の元にお届けしているお便りです。 庭作りに関するお得な情報や弊
以前工事をされたお客様よりリフォームのご依頼を頂きました。お子様が大きくなり、駐車スペースが必要になったということで、土間部分を広げ、新たに白い塗り壁の門壁を施工しました。 ポイントに天然石材を使用することで、ぐっと高級
ガーデンルーム施工中の様子をご紹介します。 ベランダ下と絡むので、柱を切ったりなどとても難しい施工です。雨漏りのないよう慎重に作業を進めました。ベランダ下のガーデンルーム奥部分は、はめ殺しの窓を設置。 ガーデンルームの完
今日はアプローチのコンクリート階段工事の様子です 箱型の型枠を組み立てていきますひとつの型枠を造るのにいくつもの材料と道具が必要になりますとても時間と手間のかかる作業を、職人さんはコツコツとこなしてくださいますコンクリー
アプローチのレンガ工事作業中におじゃましました 😉 基礎の打たれた 門壁の建つ部分を囲うように、レンガを並べていきます モルタルを敷いて レンガをひとつひとつ丁寧に並べていきます間隔や水平を見ながらの慎重
今日は道路境界のブロック積みの様子をレポートします! 始点、終点、角部分、ポイント毎にブロックを置いてから積み始めます モルタル下地を置いて ひとつひとつサイズ等確認しながら積んでいきます まぁ!ピッタリ!素晴らしい〜
門壁の石張り工事風景です! 今日は、門壁の中央部分のラインに 天然石を入れていきます 下地モルタルを塗って・・・ ボーダー状に加工された天然石を 下から積み上げながら 貼り付けていきます ポストとの間隔やバランス等 気を
自然のままの雰囲気を大切に・・・和風の立派なお宅の広い敷地が、 『和モダン』 なお庭へとただいま変身中です。ラッキーな事に、ちょうど左官業者さんが門壁の塗り工事をしているところに遭遇。色々とお話しを聞かせていただきました